カラーで染めるなら日々栄養補給!

綺麗な髪の女の人 髪ブログ

※ホームケアの名前がでてきますが、これらはおすすめアイテム紹介おすすめアイテム紹介part2に載っています。

黒髪で若く見えるひとが

羨ましい。

黒髪は本来顔の輪郭が引き締まり

顔が小さく見えるのです!

白髪ヘアに比べ

若々しく見えますが

シワやシミ、くぼみなどが

目立ちやすくなります。

ということは

お肌のケアがめちゃくちゃ

大事になるのですね。

体の老化

28歳から、、

それに伴い個人差はありますが、

女性は30代から髪の老化が

始まるのだそうです。

30代をピ―クに毛髪内部は

脂肪酸量が減少すると

髪の水分保持が低下し

パサパサになります。

艶や毛髪のべール効果も低下します。

体の脂肪は蓄えられるのに、

髪の脂肪分が減るなんて

悲しいですね。

髪の脂肪分、すなわち脂質です。

脂質は美容業界では「CMC」です。

細胞膜複合体ともいいます。

これは脂質とタンパク質で構成された

バターのような脂で

髪のバリア効果もあります。

組織同士の接着、保湿機能など

重要な役割なのですが

年齢と共に減少するのです!!

減って欲しいのはお腹の脂肪!

しかも自然に減少していくのに

紫外線、カラーやパーマ、縮毛矯正などの

薬剤にあるアルカリで破壊され

髪から流出しがちです。

ホームケアは

20代の頃と変わらないケアでは

物足りなくなります。

【CMCが減る】ということは

保たれていた水分量が減り

乾燥

クセ

うねり

↓ 

パサつき

に進行していきます。

ダメージしやすい状態になりますから、

栄養を毎日、しっかり補給

するのが大事です。

ノットシリーズなら

ノットシャンプー、

ノットミスト

シルクPPT,リピジュアなど

保湿成分がたっぷりです。

それか、ルカミスト

日々失われるアミノ酸が補給できます。

ミストやアウトバス製品を

毎日使用してください。

潤いたっぷりの

シャンプーとヘアミストを使い、

髪の内部に栄養を与え

脂質やマカダミオイル、

オリーブが入ったトリートメントで

脂質で艶とまとまりをプラスさせたら

完璧ですね。

ホームケアで

ダメージ、クセ、うねりを予防し

健やかなダメージしにくい髪を

育てるのです。

積み重ねが非常に大事です。

サロンでしっかりケアをしていても

普段のお手入れがいまいちなら

ダメージが進行してしまいます。

カラーや縮毛矯正の施術のときに

髪の中のタンパク質やアミノ酸が

どんどん流出してしまい、

傷みにくい施術をしても

綺麗を維持する期間の持ちが

ホームケアをしっかりしている方と

比べると

断然に悪くなってしまいます。

アミノ酸が補給できるシャンプーに

インフォー厶という

硫黄成分、すなわちケラチンなどの

髪のタンパク質と良質なシャンプーを

混ぜることで

毛髪の結合を強化、修復成分を

引き出してくれるので

意味のあるホームケア品を厳選しましょう。

インフォー厶は

良いシャンプーと使うことで

ジワジワ効果を発揮し、

切れ毛予防にもなります!

年齢を重ねると

なんにもしなくても

髪の内部が流出します。

なんにも考えず

ホー厶カラーや

安いカラー専門サロンで

ただ染めるだけでは

数年後

よりパサパサになっていきます。

(髪質により個人差はあります)

そしてホームケアにも

力をいれてもらい

サロンとお客様で二人三脚みたいな

感じで綺麗にしていくイメージでしょうか。

ホームケアにあまり

お金をかけたくなければ

シャンプーだけは

絶対

良いのを使いましょう!

年齢と共に

脂質が減り

エイジング毛になっていきます。

ホームケアと日々の食生活や生活スタイルに

力をいれていくことで

見た目年齢を若々しく

維持していきましょう。

この記事を書いた人

京都在の片隅で、美髪にすべてを捧げる美容オタクIKUKOです。
白髪?パサつき?うねり?全部まとめてかかってこい!
「髪年齢マイナス10歳計画」ゆるっと本気で進行中。
40代からでも髪は変わる!ツヤツヤにしてやるぞ!

IKUKOをフォローする
髪ブログ
シェアする
IKUKOをフォローする

コメント

  1. 和田幾久子 より:

    あ〜

タイトルとURLをコピーしました